NEWS / EVENTS
大学の世界展開力強化事業 農学部3コース国際シンポジウムを開催
【理工研】大学院生が 「第21回進化計算学会研究会」でプレゼンテーション賞を受賞!
【理工研】大学院生が「電子情報通信学会九州支部学生会講演会」で学生会講演奨励賞を受賞!
世界自然遺産・奄美群島の多様性は足元から!全維管束植物のモニタリング起点データを提供
【法文学部】学生が「鹿児島市内古着屋巡りガイド」を制作
【課外】学生と教職員が清掃活動を実施
第8回かごしまTechミーティングを開催
鹿児島大学発認定ベンチャー「株式会社スディックスバイオテック」が第9回「ものづくり日本大賞」優秀賞を受賞!
令和4年度「学長と女性教職員との懇談会」を開催~女性教職員からの現場の声に耳を傾ける~
【農学部】植物糖タンパク質に残された最後の糖を切断する酵素をビフィズス菌から発見
鹿児島市主催「桜島火山爆発総合防災訓練」に学生16名が参加(共通教育)
【病院】鹿児島ユナイテッドFC様から小児病棟へクリスマスプレゼントをいただきました
ベンチャーキャピタル(VC)が鹿児島大学発ベンチャーに共同出資~鹿児島からがん治療に関する革新的創薬を目指す~
IRセミナーを開催
【病院】一般財団法人親和会様より小児玩具一式を寄贈いただきました
SDGs in Action
エコライフの実践、エコ体質への改善、エコチャレンジ
鹿児島市コミュニティサイクル「かごりん」の整備
玉利池の生態環境調査及び清掃作業
ダイバーシティ研究環境実現 イニシアティブ(先端型)WiSH PLUS
学生のボランティア活動支援
ウイルス感染症研究で人々の健康を守る
鹿大防災セミナー
防災・日本再生シンポジウム
九州から南西諸島にかけての魚類の多様性に関する 調査・研究、および関連する企画・展示
VBL(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー)の運用による 事業化支援プロジェクト
鹿児島県内医療機関の薬剤耐性(AMR)対策モニタリング
多機能実証ラボにおけるFGHPライトの実装
IoT先端農業実証フィールドにおけるサトウキビ農業のスマート化
就職・転職支援のための大学リカレント教育推進事業「奄美の『環境文化』を付加価値化する先駆的な人材育成プログラム」
世界自然遺産候補地・奄美群島におけるグローカル教育研究拠点形成
カードゲームを使ったSDGsワークショップの実施
米国から鹿児島、そしてアジアへ-多極化時代の三極連携プログラム(大学の世界展開力強化事業 文部科学省2018年度選定)
SDGsのためのポリティカルリテラシー、教養科目「大人になるための政治学」
かごしまキャリア教育プログラム(地域人材育成プラットフォーム)におけるSDGs教育
教員免許更新講習における実験講義「生活と先端エネルギー」の実施
Message
「進取の精神」で持続可能な社会づくりに挑戦する「進取の精神」についての解説はこちら
LINKS
本学教員が従事している研究、開発中の技術、教育・社会貢献活動の取組み等を掲載しています。産業界・自治体・学校・NPO法人等の皆さんとの共同研究、技術相談、講演・セミナー、地域の課題解決等にご利用ください。
サイトを見る
研究シーズと地域や企業ニーズとのマッチング、自治体等との協働による地域課題の解決、共同研究や研究プロジェクトの事業化支援、知的財産の創出、保護、管理及び活用等を行っています。
「環境情報の提供の促進等による特定事業者等の環境に配慮した事業活動の促進に関する法律」(環境配慮促進法)に準拠し、鹿児島大学の環境に配慮した取り組みについて報告するものです。
特色ある本学の教育・研究・社会貢献活動や学生の現状などの情報を広くわかりやすく一般に紹介している本学広報誌。年3回発行。
本学の様々な分野の研究者について紹介しています。学生や受験生へのメッセージも掲載されています。
受験生向けに鹿児島大学、さらに各学部・学科での学びやについて紹介します。現役学生の声や模擬授業の動画も視聴できます。
PARTNERS & SUPPORTERS
賛同する企業や団体(学生を含む)を募集しています。お申し込みはこちらから。