「鹿児島大学 プラスチック廃棄物の削減推進方針」の策定

事務局(キャンパス計画室/環境ワーキンググループ)

  • SDGs目標12
  • SDGs目標14
  • SDGs目標15
  • SDGs目標11
  • SDGs目標04

活動の背景・目的


SDGsの達成に向けた活動の⼀環として、 「鹿児島大学における地球温暖化対策に関する実施計画」に基づき、キャンパスにおけるプラスチック廃棄物の削減等に取り組むため、「鹿児島大学プラスチック削減推進方針」を策定。

活動の概要

1.キャンパスにおけるプラスチック廃棄物の削減
 次に掲げる取組みによって、キャンパスにおけるプラスチック廃棄物の削減を図る。
 (1)マイバック・マイボトルの利用促進
 (2)大学グッズの脱プラスチック促進
 (3)分別回収(資源、不燃(廃プラ他)、可燃)の促進
2.プラスチック廃棄物に関する教育研究等の推進
 プラスチック廃棄物に関する教育研究、学生・教職員への啓発活動及び地域と一体となった教育研究を通じた社会貢献を推進

期待される効果

プラスチック廃棄物の削減

関連サイト

▶ 【鹿児島大学プラスチック廃棄物の削減推進方針】 ▶ 鹿児島大学プラスチック廃棄物の削減推進方針(PDF)