学生企画による鹿児島大学SDGs活動推進オリジナル動画

https://sdgs.kuas.kagoshima-u.ac.jp/
  • SDGs目標17
  • SDGs目標04
  • SDGs目標10
  • SDGs目標11
  • SDGs目標05

活動の背景・目的


鹿児島大学は、南九州・南西諸島域の「知(地)の拠点」として、これまで蓄えてきた教育研究活動の成果や様々な取組から生まれる「知の力」を、今後も惜しみなく発揮し、学生、教職員及び本学関係者一丸となり、「オール鹿大」でSDGs達成の推進に取り組むことを目標としていることから、当該取組の一環として動画を制作しました。
「最後に「SDGsの動画だったんだ」と分かる」展開であり、学生のアイデアがつまった素敵な動画になっていますので、皆様にぜひ一度ご覧いただきたい。

活動の背景・目的

活動の概要

半年間かけて、鹿児島大学学生がシナリオを考え、教職員と共に出演し、学長を含め「オール鹿大」キャストで制作した動画です。
この動画は、「大学生の1日」をテーマに、通学から始まり、講義、放課後の様子等と、より大学生の日常生活をイメージしやすい構成となっています。その中で、鹿児島の豊かな自然もPRしています。
また、1本目の動画は、何気ない大学生の1日のように見えますが、1本目の動画の最後には、「実はこんなところにSDGs・・・?」とサブタイトルの付いた2本目の動画のサムネイルが登場します。是非とも、併せて見ていただきたいです。この2本目の動画で、各場面がSDGsのどの目標と関連しているか分かる仕組みになっています。

期待される効果

学生や高校生が見て、「鹿児島大学って面白そう」と思っていただき、
動画を観てくださった皆様の周りにもあふれている「一人一人のSDGs」を見つけるきっかけに繋がって欲しいです。

関連サイト

▶ 鹿児島大学生の1日 ▶ 鹿児島大学生の1日~実はこんなところにSDGs・・・? ▶ SDGs特設サイト