海の生態系を支える「海の森」を見守り、保全する教育研究普及活動

連合農学研究科 寺田竜太

http://www.phycollab.org/
  • SDGs目標14
  • 奄美市
  • 龍郷町
  • 知名町
  • 与論町

活動の背景・目的


奄美群島には美しいサンゴ礁が見られますが,サンゴ礁の生態系はサンゴだけで構成されるのではなく,海藻や海草の群落も併せた生態系となっています。このようなサンゴ礁生態系を支える海藻や海草を保全・再生させることで,豊かな自然を後世に伝えるとともに,持続可能な島々の水産業を支えていくことを目的としています。

活動の背景・目的
与論島のモズク養殖

活動の概要

鹿児島大学の調査研究の一環として,奄美群島における海藻や海草の海の森(藻場)を保全・再生させる研究を行っています。具体的には,海藻や海草の種多様性や生態の解明,藻場の保全,絶滅危惧種の希少性評価,海藻養殖業の高度化に関する研究について,公設試験研究機関や民間企業,漁業者と共同で研究を行っています。

活動の概要
(左)絶滅危惧種のカサノリ/(右)サンゴ礁生態系を支える海草

期待される効果

14番目の目標である「海の豊かさを守ろう」に貢献が期待されます。