豪雨による土砂災害に対する防災・減災技術開発

工学部 先進工学科 海洋土木工学プログラム 地盤工学研究グループ 
教授 酒匂一成/助教 伊藤真一

https://www.oce.kagoshima-u.ac.jp/~soil/
  • SDGs目標11
  • SDGs目標13

活動の背景・目的


近年の気候変動に起因すると考えられる異常な自然現象により、日本および世界各地で広域かつ甚大な地盤災害が多発している。当研究室は、多様な特殊土の地盤工学的特性に関する知識の蓄積や技術開発を行い、南九州地域の防災力向上や質の高いインフラ整備に貢献することを目標としている。具体的には、自然・人為現象に起因する地盤災害の発生メカニズムの解明、防災・減災技術などの応用研究、また、不飽和土質力学の体系化を目指した研究に取り組んでいる。

活動の概要

豪雨時の斜面崩壊予測システムを構築するため「地盤調査」「現地計測」「数値解析」「室内土質試験」「室内土槽実験」に関する研究を実施している。また、ボーリングデータを収集した鹿児島版地盤情報データーベースの構築とその工学的活用法に関する研究、鹿児島県における豪雨時の斜面崩壊・道路被害などの特徴に関する分析を行っています。

期待される効果

豪雨時の斜面災害の防災・減災技術に関する研究は、安全かつ強靭で持続可能な都市の実現に貢献できる。また、気候変動により激甚化する自然災害の軽減につながると期待している。

関連サイト

▶ 豪雨による土砂災害に対する防災・減災技術の開発(研究シーズ集 鹿児島大学 南九州・南西諸島域イノベーションセンターホームページ内) ▶ 土砂災害から人々の命を守るための地盤工学(夢ナビ)