防災士養成事業および教員免許状更新講習の支援事業

地域防災教育研究センター
松成裕子(防災教育部門長)

https://bousai.kagoshima-u.ac.jp/
  • SDGs目標11
  • SDGs目標13
  • SDGs目標04

活動の背景・目的


地域防災教育研究センターでは、受講者自身の防災力向上や地域防災に貢献する人材を育成することを目的として、共通教育科目「いのちと地域を守る防災学」を提供している。

活動の背景・目的

活動の概要

「いのちと地域を守る防災学」は、自治体職員を講師に含めたオムニバス形式で、学部学生および公開授業として開講している。また、「防災リーダーの育成」に関わる「防災士」養成の研修講座としても認定されており、単位取得および別途実施される救急救命講習の終了証取得によって、防災士の資格取得試験の受験資格を得ることができる。

活動の概要

期待される効果

この事業では、学生や一般社会人に対する防災・減災の知識の習得を支援することである。それによって、多くの地域住民への防災・減災のための啓発活動となり、加えて地域住民が自助・共助・協働して、具体的な策を講じる行動につながるとともに、住民が安心して住み続けられる街づくりにも貢献する。