目標:「17:パートナーシップで目標を達成しよう」で絞り込んでいます。

授業科目「Sustainable Development Goals and Their Impact on Society」

大学の世界展開力強化事業レポート

附属練習船かごしま丸による我が国沖合・南方海域における漂流・海底ごみ実態調査 環境省委託事業(本学は東京海洋大学より再委託)
写真(ボランティア団体紹介会)※全体説明の様子(トップ用画像).jpg)
令和4年度ボランティア団体紹介会を開催
台湾国立中央大学と鹿児島大学でSDGsの環境問題をテーマにオンライン合同授業を行う 写真その1(トップ用画像).jpg)
台湾国立中央大学と鹿児島大学でSDGsの環境問題をテーマにオンライン合同授業を行う

米国から鹿児島、そしてアジアへ-多極化時代の三極連携プログラム(大学の世界展開力強化事業 文部科学省2018年度選定)

黒潮圏フィールド施設を活用した「黒潮生命圏」における教育研究拠点の基盤形成

(1)English Workshop for SDGs (2)Glocal Camp(国際コミュニケーション特別研修科目ー地元部分) (3)理工系グローバル人材の為のアカデミックイングリッシュ

離島歯科巡回診療同行実習

鹿児島大学医学部保健学科オンラインヘルスラボ Kagoshima University Online Health Laboratory - KU-OHL -

離島における保農獣工連携家庭訪問事業 -人間・作物・動物・集落の健康のための三島村プロジェクト-

農業分野・製造業関連で働く外国人技能実習生の地域での生活 状況、ならびに日本語教育に関する調査(2021年-2023年)

住民参加型による外国人技能実習生の地域包摂に関する調査研究 ~鹿児島県大崎町を事例に~(2020-2023)